ハードディスク交換承ります

先日のブログで、ハードディスクの空き容量について取り上げましたが、
いかがでしたでしょうか?
ハードディスクの空き容量が少なかった方はもちろん、
本体を購入した時のまま、何年も使い続けている方へ、
ハードディスクの交換をおすすめします。
 

 
続きを読む ハードディスク交換承ります

[中古]Mac Pro (Late2006)

MacLuck.特選中古商品

Mac Pro
2.66GHz Xeon(MA356J/A)

 
CPU:2.66GHz デュアルコア Intel Xeon × 2
メモリ:1GB
HDD:250GB SATA HDD
光学ドライブ:スーパードライブ
Mac OS X v10.4.10
 
 
○メモリ 2GB( 1GB×2枚 ) 増設済 「合計3GB」
○外装にキズあり
○付属品:システムディスク( v10.4.10)、電源ケーブル、キーボード
○外箱なし



お問合せの際は、記事が掲載された日付(2013/02/04)をご記入下さい。
 
 
価格はこちら>> 続きを読む [中古]Mac Pro (Late2006)

システム環境設定の検索機能

「システム環境設定」を開くとウインドウ右上に
検索窓がある事にお気づきでしょうか?
system01
ここは通常の検索窓とは違い「システム環境設定」専用の検索窓になっています。
ここにキーワードを入力すると、
キーワードに関連性のある設定パネルがライトアップされ、
該当する設定パネルを教えてくれる仕組みになっています。
system02
続きを読む システム環境設定の検索機能

中古Mac買取強化中!

現在販売されているMacは、デザインだけでなく、価格や性能も魅力的なものばかり。
『できるだけ少ない出費で新しいものを』と、
お考えの方もいらっしゃるのではないでしょうか?
新しいMacへの買替えを検討しているあなた!!
今お使いのMacを当店で査定してみませんか?
マックラックでは、Intel Macの中古買取りを強化中です。
 
 

 
 
特に Mac OS X v10.5(Leopard)& v10.6(Snow Leopard)搭載モデルは、
買取り価格を『優遇』致します。
 
さらに当店では、量販店などの買取査定では考慮されにくい、
Macならではの『付加価値』も加味致します。
買取り強化対象機種
Intel CPUを搭載の Mac 全般
※故障して動作しないものは買取の対象となりませんので、予めご了承下さい。
買取り査定は無料で行っておりますので、お気軽にご相談ください。

スプリングフォルダ

ファイルをフォルダの上に重ねしばらく待つと、そのフォルダが自動的に開きます。

この機能は「スプリングフォルダ」と呼ばれ、あらかじめフォルダを開いておかなくても、
ドラッグ操作のみで簡単に奥の方にあるフォルダへファイルを移動させる事ができます。
便利な機能ではありますが、デフォルトでは反応するまでの時間が意外と長く、
ストレスを感じる方もいると思います。
そこで、スプリングフォルダの反応時間を短くする方法をご紹介します。
以下の方法を参考にして設定を変更してください。 続きを読む スプリングフォルダ

アクセスが異常に遅い!!

「今までは何事もなかったのに、最近妙に起動時間が遅い」
「ハードディスクのアイコンをクリックしてもウインドウが開くのに時間がかかる」
このような症状に身に覚えのある方は、次に挙げる事を確認してみて下さい。
「アプリケーション」→「ユーティリティ」→「ディスクユーティリティ」を起動。
サイドバーに表示された「ハードディスク」の表示が「赤い文字」になっている、
または、そのアイコンを選択した時に下記のような「赤い文字」が確認される場合には、
早めに大事なデータのバックアップを取り、ハードディスクの交換を行って下さい。

この表示は「S.M.A.R.T.エラー」を示しています。
「S.M.A.R.T.」とは? 続きを読む アクセスが異常に遅い!!

アプリを自動的に起動

皆さんは、Macにログインした後、どのアプリケーションを起動させますか?
ちなみに私は、ログイン後、すぐに「Mail」ソフトを起動させます。
このように、いつも使用するアプリケーションが、
自動的に起動してくれると便利だと思いませんか?
そこで今回は、アプリケーションを自動的に起動させる設定をご紹介します。
続きを読む アプリを自動的に起動

メールサーバを直接操作

Mac OS 10.4以降の「Mail」では、メールサーバ上のメールデータを選んで、
削除する事が出来るようになっています。
この機能を利用すると容量の大きなファイルだけ削除したり、
迷惑メールだけ削除したりと、必要のないデータのみを削除する事が可能です。
そこで今回は、メールサーバ上のメールデータを選んで、
削除する方法をご紹介します。 (Mac OS 10.4以降)
続きを読む メールサーバを直接操作

Macが起動しない!!

フォルダ『?』マークが点滅し、起動しない。
20090802system
この表示は何を意味しているのでしょうか?
これは、起動に必要なシステムが見つからない時に表示されるアイコンです。
正常に起動しない原因は様々ですが、
・正しく起動ディスクが選択されていない
・フリーズやクラッシュが原因で起きたハードディスク情報の破損
・起動に必要なシステムファイルの一部が欠落、または破損
・システムが入っているハードディスクの故障(物理的な破損)
などなど…。
突然起こるというより、それ以前に何らかの原因、兆候があるはずです。
こういったトラブルで一番問題なのは、大事なデータをどうするか?です。
『必要なデータはあるけど仕方ない』とあきらめて、
システムを再インストールするのも一つの方法かもしれませんが、
物理的な故障でなければ、データを取出せる可能性は十分にあります。
『もう無理!!』とあきらめないで、マックラックへご相談下さい。
トラブルの原因究明からデータの復旧、内蔵ハードディスクの交換作業まで、
各種作業を承っております。