誠に勝手ながら、
2月22日(金)は、休業させて頂きます。
何卒ご理解のほど宜しくお願い致します。
なお、2月23日(土)は、通常通り10:30〜20:30まで 営業致します。
カーネルパニック!!
幕が下りる様に画面が暗くなり、
「コンピュータを再起動する必要があります。 パワーボタンを
数秒間押し続けるか、リセットボタンを押してください。」
という表示とともに、パソコンが止まってしまった経験はないでしょうか?
これは「カーネルパニック」と呼ばれる現象です。
続きを読む カーネルパニック!!
正しい巻き方、ご存知ですか?
Appleのノートパソコンに付属のACアダプターには、
持ち運び時にケーブルを巻き付けるウイング (飛び出し式フック) がついています。
あなたはこのウイングを正しい巻き方で使用していますか?
続きを読む 正しい巻き方、ご存知ですか?
お問合せの際には
マックラックへお問合せ頂くお客様へのお願い。
いつもマックラックをご利用頂き、誠に有り難うございます。
マックラックでは「お問合せフォーム」より頂いたお客様のお問合せに対して、
できるだけ早くご返答できるよう心掛けております。
しかしながら、お客様が入力されたメールアドレスが間違っていたり、
こちらからの返信が「迷惑メール」扱いで気づかないままになっていることもございます。
※携帯電話のメールアドレスを入力される場合、
当店(macluck.net)からのメールが受信できるようにしておいて下さい。
ご入力時、送信をされる前には必ず間違いがないかご確認を頂くとともに、
なかなか返答がこないという場合も、
「迷惑メール」に判別されていないか、ご確認をお願い致します。
営業時間外のお問合せは、翌日のご返答となりますが、
営業時間内のお問合せは、できるだけ当日中にご返答ができるよう努めて参ります。
どうぞご理解のほど、宜しくお願い致します。
Mac用内蔵電池あります
ほとんどのMacは、コンピュータの電源がOFFの時でも
日付や時刻などのシステム設定を維持するために、
バックアップ用の電池を内蔵しています。
この「内蔵電池」の耐用年数は、通常使用の場合でおよそ5年です。
(電池の種類やコンピュータの使用状況によって変化します)
内蔵電池は消耗品ですので、定期的に交換する必要があります。
Macで使用されている内蔵電池は、1998年以降のデスクトップの場合
3.6 Vのリチウム電池、もしくは3.0Vのリチウムボタン電池です。
左が 3.6V リチウム電池、右が 3.0V リチウムボタン電池
本体の電源を切った後でパラメータ RAM (PRAM)の設定が維持されない現象
(起動の度に時計が狂っている・モニタ等の設定が戻ってしまう…など)は、
内蔵電池の交換が必要であることを示しています。
モデルによっては、内蔵電池の消耗が原因で電源が入らなくなる場合もありますので、
早めの交換をおすすめします。
マックラックでは、上記のデスクトップMac用内蔵電池については
常時在庫を確保しておりますので、いつでもお買い求め頂けます。
もし電池の種類が分からない場合でも、お持ちの機種をお伝え頂ければ
ご案内いたしますので、お気軽にご相談ください。
ハードディスクの寿命は?
昨日まで何ともなかったのに、今日電源を入れたら起動しなくなった。
強制的に電源を落としたら、?マークが表示され起動しない。
そんなご経験はありませんか?
そんな経験をすると、気になってくるのがハードディスクの寿命。
いったいどれくらいで壊れるものなんでしょうか?
ハードディスクの故障原因はいくつか考えられるため、
これだけ気をつけておけば、という決定的なものはありません。
しかし、マメなバックアップや定期的な検証など、
メンテナンスを行うことで、致命的なダメージを避けられるかもしれません。
続きを読む ハードディスクの寿命は?
[中古]Intel iMac 20"
MacLuck.特選中古商品
20インチのインテルiMac が入荷しました。
Intel iMac 20″ 2.4GHz(MA877J/A)
CPU:2.4GHz Intel Core2Duo
メモリ:1GB(最大 4GB)
HDD:320GB SATA HDD
光学ドライブ:SuperDrive
20インチTFT(1,680×1,050)
AirMac Extreme / Bluetooth / iSight
Mac OS X v10.5
○メモリ:2GB×2枚に交換済み(合計4GB)
○付属品:[システムディスク( v10.5)]、キーボード、マウス、ACケーブル、
Apple remote 、マニュアル類
○外箱あり
お問合せの際は、記事が掲載された日付(02/12)をご記入下さい。
価格はこちら>> 続きを読む [中古]Intel iMac 20"
添付写真を簡単にリサイズ
デジカメの写真をメールに添付して送る時に、送信先に迷惑をかけないようにと
先に写真サイズ(データ容量)を小さくする準備をしていませんでしょうか?
Mac OS Xの「Mail」であれば、添付する写真を別のアプリケーションで
サイズ変更するといった準備をしなくても「Mail」アプリにて簡単にサイズを
小さくできます。
「Mail」にて添付画像サイズを小さくする方法をご紹介します。
続きを読む 添付写真を簡単にリサイズ
展開時間を短縮する!!
ディスクイメージファイルを開く時、
なかなか開かなくてイライラした事はないでしょうか?
『”○○○”を開いています….』というダイアログが出ている間は、
ディスクイメージの内容が壊れていないかを検証しています。
検証する必要がない場合は、スキップボタンを押す事で、
この機能を省略することができます。
もし、いつもスキップボタンを押しているのであれば、
検証機能をあらかじめ停止させる事もできます。
その方法は、 続きを読む 展開時間を短縮する!!
CD/DVDを挿入すると!!
OS XではCDやDVDをMacに挿入すると、
それに適したアプリケーションが自動で起動してきます。
例えば、音楽CDを挿入するとiTunesが自動的に起動しますし、
DVD-Videoを挿入すると、AppleのDVDプレーヤーが同様に起動します。
普通に使っていると特に問題もなく便利な設定なのですが、
別のアプリケーションを標準として使いたい時や、
単純にディスクをマウントしたいだけの時には、
この機能が煩わしいと思うこともあるかもしれません。
今回は、自動で起動するアプリケーションを変更したり、
機能を停止する方法をご紹介します。
変更方法>> 続きを読む CD/DVDを挿入すると!!