アドレスの一時保管


Webサイトを見ている時に、ちょっと気になる記事や商品レビューのページを
「時間のある時にゆっくり読み直したい」と思ったり、
「そのページへ簡単にアクセスできればいいのに」と思ったことはないでしょうか?
当然、すぐに思いつくのはブックマークに登録する方法だと思いますが、
Webアドレスの一時的な保存であれば、次に紹介する方法がおすすめです。
続きを読む アドレスの一時保管

デフォルトプリンタを設定する

Q. プリントアウトするたびにプリンタ名を選択しなければならないのが面倒です。
  頻繁に使うプリンタを固定しておくことはできないのでしょうか?
01
A. よく使用するプリンタをデフォルトプリンタに設定しておくことで、
「プリント」ダイアログが開いたときに選択されるプリンタを固定できます。
デフォルトプリンタの設定方法
続きを読む デフォルトプリンタを設定する

本体に溜まったホコリは…。

下の画像のように本体内部に溜まったホコリは、
冷却効率を低下させるだけでなく、基盤をショートさせる恐れもあります。
dust
ノートパソコンや一体型パソコンは簡単に清掃できないかもしれませんが、
PowerMacやMac Proのような本体の開閉が比較的簡単なものやキーボードなどは、
マメな手入れによって、その寿命を延ばすことができるかもしれません。
実際に、設置場所や部屋の温度に気を使ったり、定期的な本体のクリーニングで、
2年以上トラブルらしいトラブルが発生していないという方もいらっしゃいます。
続きを読む 本体に溜まったホコリは…。

PowerMac G4の電源が入らない

『PowerMac G4(MDD)モデル』について、
「電源が入らない!!」といったお問合せを多数頂いております。
 
pmg4mdd
具体的な症例としては、
○「電源ボタンを押しても反応がない」
○「ボタンを押すと、電源ボタンのランプが一瞬点灯するがすぐ消える」
○「スリープにしていたら、知らないうちに電源が切れていた」といったものです。
このような症状の場合、ほとんどが電源ユニットの消耗(故障)と考えられます。
マックラックでは、まだまだ現役で利用しなければならないお客様のために、
新品というわけにはいきませんが、再整備した電源ユニットをご用意しております。
締切り間近の急なトラブル、代替機をお持ちでないお客様のために、
早い時間帯のお持ち込みであれば、当日中の交換も対応いたします(※)
 
在庫の有無も含め、お気軽にお問合せ下さい。
 
※電源ユニットのみの販売は行っておりませんので、予めご了承下さい。

すばやく画面を拡大縮小させる

Mac OS X v10.4.8 以降から利用できる便利な機能で、
すばやく画面を拡大縮小させる機能をご存知でしょうか?

↑実際はもっとスムーズに動作します!
但し、この機能を利用するにはスクロール機能付きのマウスが必要です。
(2本指でスクロール操作できるノートパソコンであれば、トラックパッドでも○)
続きを読む すばやく画面を拡大縮小させる

パソコン廃棄の前に!!

パソコンの内部(ハードディスク)に保存されたファイルは
ゴミ箱に入れて、「ゴミ箱を空にする」を選べば、
ファイルはなくなります。
ところが、この「普通の」消去では、ファイルの存在は
消えていますが、ファイルの中身(=データ)はまだ残っています。
ですので、パソコンを廃棄・売却・譲渡する前には、通常と違う方法で、
確実なデータ消去をする必要があります。
続きを読む パソコン廃棄の前に!!

大事なバックアップも…

Mac OS X v10.5から標準搭載されたバックアップツールの「Time Machine」
外付けHDDを接続して、バックアップ先を指定するだけの簡単操作で利用できます。
でも、時には正常に動作しているかを確認しないと、
ずっとバックアップが取れていなかった、なんてことも…。
 
そんなトラブルで痛い目に遭わないよう 
本日は「Time Machine」のトラブルシューティングについて解説します。
続きを読む 大事なバックアップも…

ファイルの消去方法

ファイルを「ゴミ箱を空にする」で削除しただけで、本当に安全なんでしょうか?
trash
通常の操作ではファイルを削除した場合、そのファイルへのアクセス情報が
削除されるだけで実際のデータは消去されていません。
データ復旧ツールなどを使用すると復活できてしまう可能性がありますので
復活されては困るファイルがある場合は、以下の方法を参考に消去してください。
続きを読む ファイルの消去方法

「Mail」で削除したメールは?

Mac OS X「Mail」で、不要なメールを削除したい場合、
不要なメールを選択し『削除』をクリックします。(DeleteキーでもOK)
mail1
では、削除したメールはいったいどうなるのでしょうか?
『削除』をクリックすると、メールは「ゴミ箱」に移動します。
この段階では「ゴミ箱」に移動しているだけなので、
Macの中にまだメールは残っています。
mail2
「ゴミ箱」のアイコンを選択することで、削除したメールを確認できます。
(間違って消去したと思うものでも、「ゴミ箱」にあれば受信箱に戻すことができます)
その「ゴミ箱」の中身をよく確認すると、1カ月以上前のメールが無い事に
気づいたでしょうか?
続きを読む 「Mail」で削除したメールは?