MacLuck.特選中古商品
20インチのインテルiMac が入荷しました。
Intel iMac 20″ 2.66GHz(MB324J/A)
CPU:2.66GHz Intel Core2Duo
メモリ:2GB(最大 4GB)
HDD:320GB SATA HDD
光学ドライブ:SuperDrive
20インチTFT(1,680×1,050)
AirMac Extreme / Bluetooth / iSight
Mac OS X v10.5
○メモリ:2GB×2枚 増設済み(合計 4GB)
○HDD:320GB→500GBに交換済
○付属品:システムディスク( v10.5.2)、キーボード(Apple Keyboard)、ACケーブル
○外箱なし
お問合せの際は、記事が掲載された日付(2013/12/07)をご記入下さい。
価格はこちら>> 続きを読む [中古]Intel iMac 20"
アプリケーションの強制終了
応答しないアプリケーションを強制終了する方法
1. キーボードショートカットで強制終了する方法
「コマンド」+「Option」+「Esc」のキーを同時に押し、
「アプリケーションの強制終了」ウインドウを表示させます。
そこで、応答しなくなったアプリケーションを選び、「強制終了」ボタンを押します。
続きを読む アプリケーションの強制終了
保証書はどこ?
3〜4年位前まで、アップル製品には「製品保証書」が添付されていましたが、
現在は「製品保証書」が添付されていません。
では、修理などを受ける際には、どのようにすれば良いのでしょうか?
続きを読む 保証書はどこ?
デフォルトWebブラウザの設定
メール本文中のURLをクリックすると、今までは「Safari」が起動していたのに、
いつの間にか「Firefox」が起動するようになってしまいました。
「Safari」で起動させるには、どのようにしたら良いのでしょうか?
URLをクリックしたとき自動的に開くブラウザを「デフォルトWebブラウザ」と呼びます。
この「デフォルトWebブラウザ」の設定を変更する場合、
OS 9では、「コントロールバネル」>「インターネット」で変更しましたが、
OS Xの「システム環境設定」には、そのような項目は見あたりません。
では、どこで設定変更をすれば良いのでしょうか?
続きを読む デフォルトWebブラウザの設定
中古Mac買取強化中!
現在販売されているMacは、デザインだけでなく、価格や性能も魅力的なものばかり。
『できるだけ少ない出費で新しいものを』と、
お考えの方もいらっしゃるのではないでしょうか?
新しいMacへの買替えを検討しているあなた!!
今お使いのMacを当店で査定してみませんか?
マックラックでは、Intel Macの中古買取りを強化中です。
特に Mac OS X v10.5(Leopard)& v10.6(Snow Leopard)搭載モデルは、
買取り価格を『優遇』致します。
さらに当店では、量販店などの買取査定では考慮されにくい、
Macならではの『付加価値』も加味致します。
買取り強化対象機種
Intel CPUを搭載の Mac 全般
※故障して動作しないものは買取の対象となりませんので、予めご了承下さい。
買取り査定は無料で行っておりますので、お気軽にご相談ください。
サウンド変更をスピーディーに
サウンドの入出力を変更したい場合
システム環境設定を開き、「サウンド」の項目より変更する必要がありました。
Mac OS X v10.6からは、システム環境設定を開く事なく
メニューバーから変更する事が出来ます。
「Option」を押しながらメニューバーの音量アイコンをクリックします。
簡単に出力装置や入力装置を切り替えることが出来ます。
続きを読む サウンド変更をスピーディーに
パソコンの廃棄方法
壊れてしまったり、不要となったパソコンやディスプレイの廃棄方法をご存知ですか?
一昔前までは、粗大ゴミとして回収していた地域も多かった様ですが、
今ではその方法での廃棄はできません。
現在は「資源有効利用促進法」によって、家庭用のパソコンとディスプレイの廃棄は、
その製造メーカーにお客様が直接回収を依頼することになっています。
回収(廃棄)の費用は、どのメーカーでもほぼ一律で、
ブラウン管タイプのディスプレイや一体型パソコンは「4,200円」、
デスクトップ本体、液晶ディスプレイ、ノートパソコンなどは「3,150円」です。
続きを読む パソコンの廃棄方法
メディアの保管は大切に
せっかく取ったバックアップも保管状態が悪いと、
残していないのと同じことになってしまいます。
特にDVD-R、CD-Rメディアやフロッピーなどの保管には気をつけて下さい。
理由は、DVD-Rの記録面には有機色素を用いた素材が使われているため、
直射日光に弱く、真夏の晴天時であれば2時間ほどで
ディスクが読めない状態になってしまうことがあります。
直射日光とは言っても、特に紫外線に弱く、
一度強いダメージを受けてしまうと元に戻すことはできません。
もちろん紫外線ばかりでなく、熱によって変形する場合もありますし、傷も大敵です。
これからは暑くなる季節、車内への放置や窓際での保管には十分ご注意下さい。
本棚など快適な場所での保存を心がけましょう。
しかし例外もあり、
DVD-RWやDVD-RAMは、記録面が金属素材で-Rとは異なるため、
この限りではありませんが、大事なデータであれば保管場所、状態には気をつけて下さい。
また時には、保存状態を確認するため読み込ませてみるのも良いかもしれません。
状態が怪しそうなものは早めにバックアップを取り直しておくことで、
最悪の事態を回避できるかもしれません。
マックラックでは、古いメディアからのデータ移行なども承っております。
MOからCDやDVD-Rへの移し替えをご希望の方は、
お気軽にご相談下さい。
iMac (Mid 2007)のハードディスク交換承ります。
iMac (Mid 2007)のハードディスク交換の問い合わせを多数頂いておりますが、
マックラックでは、まだまだ対応しております。
午前中に本体をお持ち込み頂ければ、当日中の交換も可能です。
まずは、一度ご相談ください。
iMac (Mid 2007)のモデルは、アップルでの修理が受けられなくなっていますが、
ハードディスク交換以外でも出来る限りの対応をしております。
また、「修理は考えていないが、データだけは取り出したい」という作業も承りますので、
是非、一度ご相談ください。
※iMac (Mid 2007)の主な型番は、
「MA876J/A」「MA877J/A」「MA878J/A」です。
Macの画面表示を消すには?
DVDの作成や地デジを録画する場合など、処理作業が長時間にわたる場合には、
一旦、パソコンの前から離れることがあるかもしれません。
その際に、ディスプレイの表示だけを消しておくにはどうしたら良いのでしょうか?
本体とディスプレイが分離している「デスクトップ型Mac」の場合は、
ディスプレイの電源スイッチを切っておけば良いのですが、
ディスプレイが一体型となっている「iMac」や「ノート型Mac」には、
こういったスイッチがありません。
もし、画面の表示だけを消したい場合は、システムの設定変更が必要になります。
その設定方法は、 続きを読む Macの画面表示を消すには?