アドレスの一時保管


Webサイトを見ている時に、ちょっと気になる記事や商品レビューのページを
「時間のある時にゆっくり読み直したい」と思ったり、
「そのページへ簡単にアクセスできればいいのに」と思ったことはないでしょうか?
当然、すぐに思いつくのはブックマークに登録する方法だと思いますが、
Webアドレスの一時的な保存であれば、次に紹介する方法がおすすめです。
続きを読む アドレスの一時保管

「雷」関連記事での写真無断使用のお詫び

当ブログに使用しておりました「落雷写真」の画像につきまして、
「音羽電機工業株式会社」様の著作物を無断で使用しておりました。
慎んでお詫び申し上げます。
また、今後はこのようなことが二度と起こらないよう、
細心の注意を払い、運用をして参ります。

[中古]ペンタブレット intuos4


MacLuck.特選中古商品
USB接続 ペンタブレット
WACOM intuos4 Medium(PTK-640/K0)

プロ向けグラフィックス用ペンタブレット!!
 
読取可能範囲:223.5×139.7mm
外形寸法(W×D×H):約370×254×12mm
接続:USB
筆圧レベル:2048レベル
メーカーホームページ
対応OS:
Mac:USBポートを標準装備のPowerPC G4/G5 あるいはIntelプロセッサを搭載したMac:Mac OS X 10.4.8以降
Windows:USBポート標準装備のDOS/V機、NEC PC98-NX:Windows 8.1/8/7/Vista/XP(Service Pack 2/3)  
○全体的に使用感(細かな傷)あり
○付属品:すべてあり
 マニュアル類、付属CD1枚、USBケーブル、
 intuos4グリップペン、交換用ラバーグリップ、
 ペンスタンド(内部に交換用の芯・芯抜き)
○外箱あり

お問合せの際は、記事が掲載された日付(04月21日)をご記入下さい。
価格はこちら>> 続きを読む [中古]ペンタブレット intuos4

アプリケーションの強制終了


応答しないアプリケーションを強制終了する方法
 
1. キーボードショートカットで強制終了する方法

「コマンド」+「Option」+「Esc」のキーを同時に押し、
「アプリケーションの強制終了」ウインドウを表示させます。
そこで、応答しなくなったアプリケーションを選び、「強制終了」ボタンを押します。
 
続きを読む アプリケーションの強制終了

[中古]MacBook Pro 15"


MacLuck.特選中古商品
MacBook Pro 15″ 2.0GHz
Quad Core i7 Mid2011(MC721J/A)

Snow Leopardが動作するクアッドコアノート!!
 
CPU:2.0GHz Intel Core i7 (クアッドコア)
標準メモリ:4GB(最大 16GB)
HDD:500GB SATA HDD
光学ドライブ:スーパードライブ
15インチTFT(1440×900)
AirMac / Bluetooth / iSight
Mac OS X v10.6
 
 
○メモリ 2GB×2枚(合計4GB)→4GBx2枚 (合計8GB)に交換済み
○外装数ヶ所にわずかな傷あり
○付属品:すべてあり
 マニュアル類、PCリサイクルシール、システムディスク2枚(v10.6.7)、
 ACアダプタ、ACケーブル、クリーニングクロス
○液晶フィルム/ボディフィルム/トラックパッドフィルム使用
○外箱あり

お問合せの際は、記事が掲載された日付(04月18日)をご記入下さい。
価格はこちら>> 続きを読む [中古]MacBook Pro 15"

「プレビュー」でブックマーク

01
「Safari」などのWWWブラウザには、よく見るページを登録しておく
ブックマーク(お気に入り)という機能がありますが、
「プレビュー」にも、これらと同様のブックマーク機能があることを
ご存知でしょうか?
もともと「ブックマーク」とは本に挟む「栞(しおり)」の事なのですが、
この機能を利用することで、電子書類にも「栞を挟む」ことができます。
特に取扱説明書など、ページ数が多いPDFファイルの場合は、
一旦ファイルを閉じたあとに再度目的のページを探して開くのは結構面倒です。
こんな時でもブックマークをしておけば、登録したページがすぐに呼び出せるので
使い勝手がグンと良くなります。
「プレビュー」でブックマークする方法 続きを読む 「プレビュー」でブックマーク

Macの画面表示を消すには?

DVDの作成や地デジを録画する場合など、処理作業が長時間にわたる場合には、
一旦、パソコンの前から離れることがあるかもしれません。
その際に、ディスプレイの表示だけを消しておくにはどうしたら良いのでしょうか?
本体とディスプレイが分離している「デスクトップ型Mac」の場合は、
ディスプレイの電源スイッチを切っておけば良いのですが、
ディスプレイが一体型となっている「iMac」や「ノート型Mac」には、
こういったスイッチがありません。
もし、画面の表示だけを消したい場合は、システムの設定変更が必要になります。
その設定方法は、 続きを読む Macの画面表示を消すには?

バッテリーの状態を知ろう。

ノートパソコンを利用するメリットは、
好きな場所で利用できることや、持ち運びができるその軽さにあると思います。
もちろん、この機動性や携帯性を実現できるのは、
コンセントがなくても利用できる駆動バッテリーがあるからです。
しかし、そのバッテリーの性能が衰えたり、十分に発揮できなければ、
ただのコンパクトなデスクトップ機になってしまいます。
基本的にMacを使っている方のほとんどは、
画面右上に表示されるバッテリーアイコンで残量を確認していると思いますが、
実は、別の方法でも残量や充電回数などを確認するができます。

最近、妙にバッテリーの持ちが悪いと感じた方は、以下の方法で確認をしてみて下さい。
続きを読む バッテリーの状態を知ろう。

デフォルトWebブラウザの設定


メール本文中のURLをクリックすると、今までは「Safari」が起動していたのに、
いつの間にか「Firefox」が起動するようになってしまいました。
「Safari」で起動させるには、どのようにしたら良いのでしょうか?
 
URLをクリックしたとき自動的に開くブラウザを「デフォルトWebブラウザ」と呼びます。
この「デフォルトWebブラウザ」の設定を変更する場合、
OS 9では、「コントロールバネル」>「インターネット」で変更しましたが、
OS Xの「システム環境設定」には、そのような項目は見あたりません。
では、どこで設定変更をすれば良いのでしょうか?
続きを読む デフォルトWebブラウザの設定

メディアの保管は大切に

せっかく取ったバックアップも保管状態が悪いと、
残していないのと同じことになってしまいます。
特にDVD-R、CD-Rメディアやフロッピーなどの保管には気をつけて下さい。
DVD-R
理由は、DVD-Rの記録面には有機色素を用いた素材が使われているため、
直射日光に弱く、真夏の晴天時であれば2時間ほどで
ディスクが読めない状態になってしまうことがあります。
直射日光とは言っても、特に紫外線に弱く、
一度強いダメージを受けてしまうと元に戻すことはできません。
もちろん紫外線ばかりでなく、熱によって変形する場合もありますし、傷も大敵です。
これからは暑くなる季節、車内への放置や窓際での保管には十分ご注意下さい。
本棚など快適な場所での保存を心がけましょう。
しかし例外もあり、
DVD-RWやDVD-RAMは、記録面が金属素材で-Rとは異なるため、
この限りではありませんが、大事なデータであれば保管場所、状態には気をつけて下さい。
また時には、保存状態を確認するため読み込ませてみるのも良いかもしれません。
状態が怪しそうなものは早めにバックアップを取り直しておくことで、
最悪の事態を回避できるかもしれません。
マックラックでは、古いメディアからのデータ移行なども承っております。
MOからCDやDVD-Rへの移し替えをご希望の方は、
お気軽にご相談下さい。