Mac OS 8.1以降のMacディスクフォーマットは、
『Mac OS 拡張(HFS+)』が標準のフォーマット形式として使われています。
ところが、Mac OS X でフォーマットをしようとすると
Mac OS 拡張だけで、4種類も表示されます。
これだと、どれを選べば良いのか迷いそうです。
そこで今回は、Macフォーマットの違いについて解説します。
Mac OS 拡張
Mac OS 8.1 以降で使用可能な、最も基本的なフォーマットです。
OS Xでこのフォーマット形式を選ぶとき、
「OS 9 ディスクドライバをインストール」にチェックを入れておくと
OS 9 環境でも読み・書きができます。
Mac OS 拡張(ジャーナリング)
Mac OS X v10.3 のディスクユーティリティで
選択できるようになったフォーマット形式です。
ファイルへ読み書きした記録がハードディスクに保存されます。
この記録がフリーズ後の修復作業を手助けしてくれるため、
フリーズ → 再起動時の起動時間が、通常時とほぼ同じ時間で済みます。
OS X システムをインストールするハードディスクに向いています。
わずかながらハードディスクの速度を低下させるため、
速度重視の使い方(ムービーや大きなグラフィックデータを扱うディスクなど)には
あまり向いていません。
このフォーマットを選択するとき、
「OS 9 ディスクドライバをインストール」にチェックを入れておくと
OS 9 環境でも読み・書きができます。
Mac OS 拡張(大文字/小文字を区別)
Mac OS X v10.4 のディスクユーティリティで
選択できるようになったフォーマットです。
ファイル名が大文字・小文字のみ違う場合でも別ファイルとして認識できます。
しかし、プリンタドライバやATOKなど、システムに組み込むタイプのソフトでは、
このフォーマットに未対応のものが多いため、
OS をインストールするディスクにはあまり使わない方が良いでしょう。
また、このフォーマットは OS 9 などの古いOSでは認識できません。
ですので、
このように OS 9 ディスクドライバをインストールにチェックを入れても
OS 9では認識されません。
【注意】ここで間違って「初期化」を選択してしまうと、
データは全て消えてしまいますのでご注意下さい。
Mac OS 標準
Mac OS 8.0 以前の標準フォーマットです。
昔の【標準】フォーマットですが、通常は使う必要はないはずです。
特に1GB以上の大容量ディスクでは、その容量を最大限に活かすことができないので、
フロッピーなどの小容量ディスク以外には使わない方が良いでしょう。
パーティション方式について
ここまで紹介した「フォーマット」とは別の概念ですが、
v10.4.4 以降のMac OS X環境の場合には、
初期化の際に、「パーティション方式」も注意しておく必要があります。
Intel Mac用のディスクは「GUIDパーティション方式」を、
PowerPC Mac用のディスクは「Apple パーティション方式」を選びます。
特にシステム起動用のハードディスクの場合は、
適切なパーティション方式が選択されていないと、
起動ディスクとして使用できませんのでご注意ください。