iMac (Early 2008)/iMac (Mid 2007)のハードディスク交換の問い合わせを多数頂いておりますが、
マックラックでは、まだまだ対応しております。
午前中に本体をお持ち込み頂ければ、当日中の交換も可能です。
まずは、一度ご相談ください。
iMac (Early 2009)(Early 2008) (Mid 2007)のモデルは、アップルでの修理が受けられなくなっていますが、
ハードディスク交換以外でも出来る限りの対応をしております。
また、「修理は考えていないが、データだけは取り出したい」という作業も承りますので、
是非、一度ご相談ください。
※iMac (Early 2009)(Early 2008) (Mid 2007)の主な型番は、
「MB417J/A 」「MB418J/A 」「MB419J/A 」「MB420J/A 」
「MB323J/A」「MB324J/A」「MB325J/A」
「MA876J/A」「MA877J/A」「MA878J/A」です。
カテゴリー: サポート
バッテリーを最良の状態に
ノートパソコンを使っているけれど、持ち出すことはほとんどなく、
ACアダプタをずっと接続したままで使っている…という方は要注意!!
ほとんど使っていないはずの駆動用バッテリーが
どんどん劣化しているかもしれません。
実は、ノートパソコンで使われている「リチウムイオンバッテリー」は
「フル充電状態を長期間続けていると劣化が進む」という特性があります。
ACアダプタに接続したままで、めったにバッテリー駆動しない…という方は
1ヶ月に1度ぐらいのペースで、バッテリーの再調整をおススメします。
続きを読む バッテリーを最良の状態に
たばこの煙はパソコンの大敵
「たばこの煙は、あなたの周りの人、特に乳幼児、
子供、お年寄りなどの健康に悪影響を及ぼします。
喫煙の際には、周りの人の迷惑にならないように
注意しましょう。」
これは、たばこに書かれている警告表示ですが、
悪影響を受けるのは人間ばかりではありません。
たばこの煙は、パソコンの寿命を縮める原因にも
なるのです。
パソコンは処理をする際に多くの熱を発生します。
しかし、パソコンに使われている部品は熱に弱いものが多い為、
発生した熱を効率よく空気中に逃がす必要があります。
ところが、パソコンの近くで喫煙をすると、
煙の中に含まれるヤニが、本体内のあらゆる場所に付着し、
その結果、ホコリが付きやすくなります。
これが本体内の空気の流れを悪くしたり、ファンの動きを邪魔して、
パソコンの冷却効率を落としてしまう原因になります。
この状態では、パソコン部品の劣化が進みやすくなり、故障を引き起こします。
さらに、たばこの煙やヤニが原因で、錆の発生や回路がショートする可能性もあります。
続きを読む たばこの煙はパソコンの大敵
「iOS 9」の対応Mac OSに注意!!
今年の9月に「iOS 9」のダウンロードが開始となりました。
「iOS 9」では、Siriにできることはこれまで以上に広がり、より使いやすくなったり、
さらにオペレーティングシステムの基盤における改善で、
バッテリー駆動時間が長くなったりと、とても使い勝手が良くなった「iOS」のようです。
しかし、今回のアップデートで
Macに接続する場合のシステム条件は、
▪OS X v10.8.5以降
▪iTunes 12.3以降
となっています。
「iOS 8」の対応OSは、OS X v10.6.8以降という事で、
実に3年ほど条件が変わっていなかったのですが、
今回は、OS X v10.6.8(Snow Leopard) と OS X Lion (10.7) がNGとなってしまいました。
iPhoneやiPadは、一度「iOS 9」にアップグレードしてしまうと、
MacのOSと違い元の「iOS」に戻す事が出来ないので注意が必要です。
「iOS 9」にアップグレードする前に、
現在使用してるOSのバーション確認をお忘れなく!!
続きを読む 「iOS 9」の対応Mac OSに注意!!
iMac (Late 2009)のハードディスク交換承ります。
iMac (Late 2009)のハードディスク交換の問い合わせを多数頂いておりますが、
マックラックでは、まだまだ対応しております。
午前中に本体をお持ち込み頂ければ、当日中の交換も可能です。
まずは、一度ご相談ください。
iMac (Late 2009)のモデルは、アップルでの修理が受けられなくなっていますが、
ハードディスク交換以外でも出来る限りの対応をしております。
また、「修理は考えていないが、データだけは取り出したい」という作業も承りますので、
是非、一度ご相談ください。

iMac (21.5-inch, Late 2009)
機種 ID:iMac10,1
番号:MB950J/A
機種 ID:iMac10,1
番号:MC413J/A

iMac (27-inch, Late 2009)
機種 ID:iMac10,1
番号:MB952XX/A
機種 ID:iMac10,1
番号:MB953J/A
です。
PM G4の電源が入らない!
intelMacでは完全に使用不可になってしまった、
OS9環境で動作するソフトウェアや周辺機器を使い続ける為にも
まだまだ手放せないと言う方も多いのではないのでしょうか?
マックラックではPowerMacG4の修理/メンテナンスから
パワーアップまで幅広く承っております。
たとえば、MDDモデルで多発している
「電源が入らない」症状にも可能な限り対応を続けております。
「修理もしたいが、まずはデータを取り出したい」という場合も、
まずは一度ご相談ください。
そのほかにも… 続きを読む PM G4の電源が入らない!
故障しても慌てない為に
作成したデータや、Eメール、取り込んだ音楽、撮影した写真など、
パソコン内のデータは「ハードディスク」という部品に保存されています。
この「ハードディスク」は、大量のデータを高速に読み書きできるのが長所ですが、
高温や衝撃に弱く、コンピュータの中では故障が多い部分です。
ハードディスクの最大の問題は、ほとんどの場合
「故障してしまうとデータが失われる」ということです。
なんとか復旧が可能だったとしても、大変な労力や費用が必要になる場合がほとんどです。
ですので、コンピュータを使う全ての方にとって、
あらかじめ外部にもデータを複製保存しておく【バックアップ】は必須の作業です。
幸い、Mac OS X v10.5以降には「TimeMachine」が標準で備わっています。
ですから、外付けハードディスクを一つ用意すれば、
ほぼ全自動で定期的なバックアップを取ることができるだけでなく、
トラブルが発生した時も簡単に復旧することができます。
また、トラブルが発生してから対応するのではなく、
定期的にシステムのメンテナンスやハードディスクの交換を行うなど、
良い状態を保ち、トラブルの発生を未然に防ぐことも重要です。
最新のハードディスクに交換することによって、消費電力の減少や
容量の増加、動作の高速化といった進化の恩恵を受けることもできます。
マックラックでは、お使いのMacやOSのバージョン、使用方法に応じた
バックアップ方法・ハードディスク交換などをご提案しております。
関心はあるが、どうしたら良いのか分からないという方は
ぜひ一度ご相談ください。
「iOS 9」の対応Mac OSに注意!!
今年の9月に「iOS 9」のダウンロードが開始となりました。
「iOS 9」では、Siriにできることはこれまで以上に広がり、より使いやすくなったり、
さらにオペレーティングシステムの基盤における改善で、
バッテリー駆動時間が長くなったりと、とても使い勝手が良くなった「iOS」のようです。
しかし、今回のアップデートで
Macに接続する場合のシステム条件は、
▪OS X v10.8.5以降
▪iTunes 12.3以降
となっています。
「iOS 8」の対応OSは、OS X v10.6.8以降という事で、
実に3年ほど条件が変わっていなかったのですが、
今回は、OS X v10.6.8(Snow Leopard) と OS X Lion (10.7) がNGとなってしまいました。
iPhoneやiPadは、一度「iOS 9」にアップグレードしてしまうと、
MacのOSと違い元の「iOS」に戻す事が出来ないので注意が必要です。
「iOS 9」にアップグレードする前に、
現在使用してるOSのバーション確認をお忘れなく!!
続きを読む 「iOS 9」の対応Mac OSに注意!!
iMac (Early 2009)(Early 2008)(Mid 2007)のハードディスク交換承ります。
iMac (Early 2008)/iMac (Mid 2007)のハードディスク交換の問い合わせを多数頂いておりますが、
マックラックでは、まだまだ対応しております。
午前中に本体をお持ち込み頂ければ、当日中の交換も可能です。
まずは、一度ご相談ください。
iMac (Early 2009)(Early 2008) (Mid 2007)のモデルは、アップルでの修理が受けられなくなっていますが、
ハードディスク交換以外でも出来る限りの対応をしております。
また、「修理は考えていないが、データだけは取り出したい」という作業も承りますので、
是非、一度ご相談ください。
※iMac (Early 2009)(Early 2008) (Mid 2007)の主な型番は、
「MB417J/A 」「MB418J/A 」「MB419J/A 」「MB420J/A 」
「MB323J/A」「MB324J/A」「MB325J/A」
「MA876J/A」「MA877J/A」「MA878J/A」です。
正しい巻き方、ご存知ですか?
Appleのノートパソコンに付属のACアダプターには、
持ち運び時にケーブルを巻き付けるウイング (飛び出し式フック) がついています。
あなたはこのウイングを正しい巻き方で使用していますか?
続きを読む 正しい巻き方、ご存知ですか?