パソコンが何かのトラブルで起動できなくなった時、あなたはどう対処しますか?
「本体付属のCDまたはDVDで起動してみる」
「ノートンやテックツールなどのソフトで修復を試みる」
「データ復旧ソフトで大事なデータのバックアップを取る」など、
持っているソフトやトラブルの状況により、対応は様々だと思います。
しかし、『電源そのものが入らない』という状況を除くと、
何よりも先にやらなければならない事は「データのバックアップ」です。
その理由は… 続きを読む 何を優先させる?
カテゴリー: サポート
アクセスが異常に遅い!!
「今までは何事もなかったのに、最近妙に起動時間が遅い」
「ハードディスクのアイコンをクリックしてもウインドウが開くのに時間がかかる」
このような症状に身に覚えのある方は、次に挙げる事を確認してみて下さい。
「アプリケーション」→「ユーティリティ」→「ディスクユーティリティ」を起動。
サイドバーに表示された「ハードディスク」の表示が「赤い文字」になっている、
または、そのアイコンを選択した時に下記のような「赤い文字」が確認される場合には、
早めに大事なデータのバックアップを取り、ハードディスクの交換を行って下さい。
この表示は「S.M.A.R.T.エラー」を示しています。
「S.M.A.R.T.」とは? 続きを読む アクセスが異常に遅い!!
ゴム足は重要です!
ノートパソコンの裏側には、四隅に必ず「ゴム足」が付いています。
本体を4点で支えて、ガタつくことがない様にしていますが、
iBookやPowerBook G4の頃は、この「ゴム足」がちょっとした事で
外れてしまう事があります。
サポートで持ち込まれるiBookやPowerBookでも、
ゴム足が無くなっているものをよく見かけます。
でも、ゴム足がないまま使い続けると、
本体の裏側がキズだらけになる…だけでは済まない場合があります。
続きを読む ゴム足は重要です!
Windows7導入時の注意点
昨年の秋に発売開始されたWindows 7ですが、
前バージョンのWindows Vistaに比べて評判もよく
BootCampで使ってみたいとお考えの方もいらっしゃるのではないでしょうか?
でも、BootCampでWindows7を導入するにあたっては
注意すべき点がいくつかあります。
続きを読む Windows7導入時の注意点
あれっ?と思ったら
これまで使っていたマウスを「MagicMouse」に変えたら、
ワイヤレスキーボードの電池消耗が今までより早くなったような気がする…。
新しく購入したiMacのキーボードやマウスの電池消耗が異常に早い…。
Bluetoothの接続が不安定…など、
あれっ?と思うことがあったら、
先ずは該当するソフトウェアアップデートがないか確認してみましょう。
サポートダウンロードページはこちら
特にお問合せの多い、ワイヤレス入力機器に関してのアップデートを下記に挙げます。
○Aluminum Keyboard (2009) ファームウェア・アップデート 1.0
Apple Wireless Keyboard(2009、アルミニウム)に該当するアップデートです。
○Aluminum Keyboard Firmware Update 1.1
Apple Wireless Keyboard(2007、アルミニウム)に該当するアップデートです。
ダウンロードの際には、
該当する機種か? 対応OSは間違っていないか?を必ずご確認下さい。
該当する機種でなかった場合には、インストール時に警告を発してくれますが、
誤ったインストールは、さらに動作を不安定にしてしまう可能性があります。
必ずお持ちの機種をご確認のうえ、アップデート作業を行って下さい。
過去にソフトウェアのアップデートに失敗したことがある。
自分で作業すると壊してしまいそうで不安。という方は、
お気軽にマックラックへご相談下さい。
MacBookにお勧めのバッグ
ノートパソコンを持ち運ぶのに、どんなバッグをお使いですか?
一般的なPCバッグだと、バッグ自体が結構重かったり、
機能重視の無骨なデザインが多くて、使いたくない…
でも、普段使用しているバッグにインナーケースを使って持ち運ぶ方法だと、
ACアダプタなどの付属品がかさばり、うまく収まらない…
そんな方にカジュアルな「別持ち」バッグをご紹介します。
ELECOMの「Betsumo」は、パソコンとACアダプタなど、必要なものだけを入れて
いつものバッグと一緒に持ち運ぶ、カジュアルデザインのバッグです。
ACアダプタなどの小物を入れるサイド部分のポケットが非常に使いやすい!
また、バッグ自体も軽いので、とても扱いやすいのが魅力です。
バッグを持った時の取っ手部分の手触りがとても気持ちいいですし、
もちろんパソコンを衝撃から守るクッションも十分に配置されています。
ノートパソコンを入れても厚みに余裕があるので、A4の書類も一緒に入ります。
パステルカラーやモノトーンなど、カラーバリエーションも豊富なので、
女性の方はもちろん、男性の方にもおすすめです。
サイズは本体に合わせて「13.3インチ用」と「15インチ用」がございます。
MacBookと一緒にいかがでしょうか?
正常に起動しない。
下の画像のように、フォルダ『?』マークが点滅し、起動しない。
これは何を意味しているのでしょうか?
これは、起動するシステムが見つからない場合に出るアイコンです。
正常に起動しない原因は様々ですが、
・システムが入っているハードディスクの故障(物理的な破損)
・フリーズやクラッシュが原因で起きるハードディスク情報の破損
・起動に必要なシステムファイルの一部が欠落、または破損
・正しく起動ディスクが選択されていない
などなど…。
突然起こるというより、それ以前に何らかの兆候があるはずです。
こういったトラブルで一番問題なのは、大事なデータをどうするか?です。
『必要なデータはあるけど仕方ない』とあきらめて、
システムを再インストールするのも一つの方法かもしれませんが、
物理的な故障でなければ、データを取出せる可能性は十分にあります。
『もう無理!!』とあきらめないで、マックラックへご相談下さい。
原因の究明からデータ復旧、内蔵ハードディスクの交換を承っております。
正しい巻き方、ご存知ですか?
Appleのノートパソコンに付属のACアダプターには、
持ち運び時にケーブルを巻き付けるウイング (飛び出し式フック) がついています。
あなたはこのウイングを正しい巻き方で使用していますか?
続きを読む 正しい巻き方、ご存知ですか?
本体に溜まったホコリは…。
この季節、下の画像のように本体内部に溜まったホコリは、
冷却効率を低下させるだけでなく、静電気による故障を招く恐れもあります。
ノートパソコンや一体型パソコンは簡単に清掃できないかもしれませんが、
PowerMacやMac Proのような本体の開閉が比較的簡単なものやキーボードなどは、
マメな手入れによって、その寿命を延ばすことができるかもしれません。
実際に、設置場所や部屋の温度に気を使ったり、定期的な本体のクリーニングで、
2年以上トラブルらしいトラブルが発生していないという方もいらっしゃいます。
続きを読む 本体に溜まったホコリは…。
[中古]G5用グラフィックカード
MacLuck.特選中古商品
NVIDIA GeForce 6600 PCI Express グラフィックカード(MA271Z/A)
256MB GDDR SDRAMメモリ
今や希少なPowerMac G5 PCI-Express用のグラフィックカードです!
DVI-I × 2ポート
シングルリンクDVIポートとデュアルリンクDVIポートの両方をサポート
※Apple CinemaDisplay 30インチ でのデュアルディスプレイはご利用できません。
PCI Expressスロット搭載のPowerMacG5(DualCore及びQuadCore)専用
対応OS : Mac OS X v10.4.2以降
付属品:DVI-VGAアダプタ・マニュアル
中古商品のお問い合わせはこちらから
お問合せの際は、記事が掲載された日付をご記入下さい。
価格はこちら>> 続きを読む [中古]G5用グラフィックカード