iPhotoやFinalCutProが起動しない

Mac OS X v.10.6.6 環境において、
iPhotoやFinal Cut Proなど、一部のソフトが起動しなくなってしまう場合があります。
      
これは「Windowsボリューム(NTFS)」が、
Spotlight の検索対象になっていることが原因です。
BootCampをセットアップしてある環境だけでなく、
外付けハードディスクをNTFSフォーマットのまま使っている場合にも
発生することがありますので、ご注意ください。
対処方法については、下記のリンクをご覧下さい。
Mac App Store:「アップデート」アイコンをクリックした後、反応しなくなる
 

G5やG4にFlash Playerを入れる

最新のFlash Player 10.2は、インテルMac専用となっていますので、
G5やG4などのPowerPC Macにはインストールができません。

お使いのOSが、Mac OS X v10.4以降であれば、Flash Player 10.1が、
Mac OS X v10.3.9であれば、Flash Player 9.0が最終バージョンになります。
対応するFlash Playerをインストールするには… 続きを読む G5やG4にFlash Playerを入れる

トラックパッド操作を無効に

ノートパソコンにマウスをつないで使用しているにも関わらず
気づかないうちにトラックパッドに触れてしまい
カーソルが勝手に移動してしまった経験はないでしょうか?
実は、ちょっとした設定で、トラックパッド操作を無効にする事が出来ます。
今回はマウスを繋げている時に、
トラックパッド操作を無効にする方法をご紹介します。
続きを読む トラックパッド操作を無効に

「Mail」宛先の履歴を消去

「Mail」で新規メールを作成するとき、宛先にメールアドレスを一文字入力するだけで、
今までに送信した事のあるメールアドレスがリスト表示されます。
mail01
とても便利な機能なのですが、使い込んでいくうちに必要のないアドレスが
数多く表示される様になってしまい、不便を感じた事はないでしょうか?
そんな場合は宛先の履歴を整理しましょう。
宛先の履歴の確認方法
続きを読む 「Mail」宛先の履歴を消去

保存したパスワードを確認

会員(登録)制のWEBサイトなどに接続する際に、IDやパスワードを入力すると、
その後に『このパスワードを保存してもよろしいですか?』と
いうダイアログが出てきた経験はないでしょうか?
pass01
『はい』を選択すれば、以後そのページでは、
IDとパスワードが自動入力されるようになるので、とても便利です。
しかし、入力しなくなると、設定したパスワードを忘れてしまいがち。
メモで残してあるはずだけど、どこに置いたか分からない…
そんな時、伏せ字になっている『保存されたパスワード』を
表示する方法はないかなぁ…と思う事はないでしょうか?
今回は、保存されている「パスワード」の確認方法についてご説明します。
続きを読む 保存したパスワードを確認

『最近使った項目』の表示数

(アップル)メニューにある『最近使った項目』を
より多く表示したいのですが変更する事は可能なのでしょうか?
saikin
『最近使った項目』には、アプリケーション、書類、サーバの3種類があり、
デフォルトでは、それぞれ10項目まで覚えています。
それぞれの表示項目数は変更することが可能です。
以下の方法を参照して変更して下さい。
「最近使った項目」の表示数を変更する方法
続きを読む 『最近使った項目』の表示数

プライベートブラウズ

家族で共有しているパソコンや外出先で利用するパソコンで、
履歴やログインID・パスワードなどが残ったままになっていると、なんだか不安です。
個人の情報が残らないようにするにはどうしたら良いのでしょうか?
「Safari」の「プライベートブラウズ」を利用すると、
その心配が解消されるかもしれません。
safariPB01
通常は、アクセスしたホームページに関する情報をMacに保存していますが、
この「プライベートブラウズ」を使用すると、
表示したホームページの履歴やログインID・パスワードなど、
サイトで入力した情報を保存しなくなります。
続きを読む プライベートブラウズ

Mac OS Xのバージョンと愛称

Mac OS X(マック オーエス テン)は最初のバージョンが
発売されてから、まもなく10年を迎えます。
osx-package
この間に6回の大きなバージョンアップを経て、
現在はMac OS X v10.6 Snow Leopard が販売されています。
Mac OS Xにはバージョンごとに、ネコ科の動物名が
愛称(ニックネーム)として付けられています。
始めは単なる開発コード名でしたが、
v10.3以降はパッケージにも愛称が併記されるようになりました。

バージョン 愛称 最新バージョン 発売時期
v10.0 Cheetah
(チーター)
v10.0.4 2001年3月〜
2001年9月
v10.1 Puma
(ピューマ)
v10.1.5 2001年9月〜
2002年8月
v10.2 Jaguar
(ジャガー)
v10.2.8 2002年8月〜
2003年10月
v10.3 Panther
(パンサー)
v10.3.9 2003年10月〜
2005年4月
v10.4 Tiger
(タイガー)
v10.4.11 2005年4月〜
2007年10月
v10.5 Leopard
(レパード)
v10.5.8 2007年10月〜
2009年8月
v10.6 Snow Leopard
(スノーレパード)
v10.6.6 2009年8月〜

当店では、現在
 Mac OS X v10.6.3 Snow Leopard を販売しています。
もちろん中古ではなく、新品未開封のものになります。
是非一度、お問い合わせ下さい。