現在販売されている新型MacBook(白)とMacProを除くIntel Macは、
「Apple Remote」を使用することで、音楽、写真、ムービー、
DVDを離れたところからコントロールすることができます。
「Apple Remote」を操作すると、『Front Row』というアプリケーションが起動し、
メディアプレイヤーに早変わりします。
ソファーに座ったまま操作したり、ベッドに寝転んで操作できるとても便利な機能ですが、
現在発売中のMacには残念ながら「Apple Remote」が付属していません。
別途購入する必要があります。
そのため、こんな便利な機能があることを知らない人も多いのではないでしょうか。
続きを読む Macを遠隔コントロール
カテゴリー: Mac OS X Tips
[中古]Intel iMac 17"
MacLuck.特選中古商品
Intel iMac 17″
1.86GHz Core2Duo(MA710J/A)
CPU:1.86GHz Intel Core2Duo
メモリ:512MB(最大 2GB)
HDD:160GB SATA HDD
光学ドライブ:COMBOドライブ
17インチTFT(1,440×900)
AirMac Extreme / iSight
Mac OS X v10.4.8
○メモリ256MB×2枚(合計512MB) → 512MB×2枚 交換済み(合計1GB)
○付属品:システムディスク、電源ケーブル、キーボード、マウス のみ
○外箱なし
お問合せの際は、記事が掲載された日付(5/26)をご記入下さい。
価格はこちら>> 続きを読む [中古]Intel iMac 17"
クレカなしでアカウント作成
iPadで普通に新規アカウントを作成しようとすると、
クレジットカードなど「お支払い方法」の登録が必要になります。
クレジットカードやiTunes Cardを持っていないと、
iPadの新規アカウントを作成できないのでしょうか?
いいえ、クレジットカードやiTunes Cardを登録しなくても、
新規アカウントを作成する方法があります。
その方法は、 続きを読む クレカなしでアカウント作成
スプリングフォルダ
ファイルをフォルダの上に重ねしばらく待つと、そのフォルダが自動的に開きます。
この機能は「スプリングフォルダ」と呼ばれ、あらかじめフォルダを開いておかなくても、
ドラッグ操作のみで簡単に奥の方にあるフォルダへファイルを移動させる事ができます。
便利な機能ではありますが、デフォルトでは反応するまでの時間が意外と長く、
ストレスを感じる方もいると思います。
そこで、スプリングフォルダの反応時間を短くする方法をご紹介します。
以下の方法を参考にして設定を変更してください。 続きを読む スプリングフォルダ
デフォルトプリンタを設定する
Q. プリントアウトするたびにプリンタ名を選択しなければならないのが面倒です。
頻繁に使うプリンタを固定しておくことはできないのでしょうか?
A. よく使用するプリンタをデフォルトプリンタに設定しておくことで、
「プリント」ダイアログが開いたときに選択されるプリンタを固定できます。
デフォルトプリンタの設定方法
続きを読む デフォルトプリンタを設定する
iDiskのアイコンを取り除く
Mac OS X v10.6からは、デフォルトでサイドバーに
iDiskのアイコンが表示されるようになりました。
MobileMeを利用していない場合、このアイコンを誤ってクリックすると、
『MobileMe アカウントが設定されていません。今すぐ”MobileMe”
環境設定を開いて設定しますか?』
というダイアログが表示されます。
誤った操作のたびに表示されたのでは面倒で仕方ありません。
そこで、MobileMeを使用していない場合は、このアイコンを取り除いておきましょう。
iDiskのアイコンを取り除く方法
続きを読む iDiskのアイコンを取り除く
すばやく画面を拡大縮小させる
Mac OS X v10.4.8 以降から利用できる便利な機能で、
すばやく画面を拡大縮小させる機能をご存知でしょうか?
↑実際はもっとスムーズに動作します!
但し、この機能を利用するにはスクロール機能付きのマウスが必要です。
(2本指でスクロール操作できるノートパソコンであれば、トラックパッドでも○)
続きを読む すばやく画面を拡大縮小させる
いつも正確な時間に!!
Mac にも時計の機能が内蔵していることはご存じだと思いますが、
この時計、家庭にあるごく普通の時計と同じで、
長い間使用していると、少しずつ時間がずれてしまいます。
とはいっても、1年で1時間もずれる訳ではありませんが、
内蔵電池が消耗してしまったり、リセット作業を行うと、
日付や時間もリセットされてしまいます。
こんな時、いちいち時計を合わすのも面倒ですよね?
時間が自動で修正されたら便利だと思いませんか?
実はちょっと設定を変更するだけで、いつも正確な時間を示すようになります。
続きを読む いつも正確な時間に!!
どこで設定するか迷ったら
「アップルメニュー」から「システム環境設定…」を選ぶと、
ウインドウの左上に、ワード検索の窓があります。
ここに設定したい項目を入力すると、その言葉に関係する設定の項目が
表示され、関連のアイコンが明るく表示されます。
続きを読む どこで設定するか迷ったら
ファイルの消去方法
ファイルを「ゴミ箱を空にする」で削除しただけで、本当に安全なんでしょうか?
通常の操作ではファイルを削除した場合、そのファイルへのアクセス情報が
削除されるだけで実際のデータは消去されていません。
データ復旧ツールなどを使用すると復活できてしまう可能性がありますので
復活されては困るファイルがある場合は、以下の方法を参考に消去してください。
続きを読む ファイルの消去方法