Mini DisplayPortアダプター

現在販売されているMacには、外部出力用端子として、
全機種にMini DisplayPort が採用されています。
このポートから市販のディスプレイなどへ接続するには、
接続ケーブルの他に変換アダプターが必要になります。
今日は、この Mini DisplayPort に対応した、
当店おすすめの変換アダプターをご紹介します。
 
続きを読む Mini DisplayPortアダプター

『最近使った項目』の表示数

(アップル)メニューにある『最近使った項目』を
より多く表示したいのですが変更する事は可能なのでしょうか?
saikin
『最近使った項目』には、アプリケーション、書類、サーバの3種類があり、
デフォルトでは、それぞれ10項目まで覚えています。
それぞれの表示項目数は変更することが可能です。
以下の方法を参照して変更して下さい。
「最近使った項目」の表示数を変更する方法
続きを読む 『最近使った項目』の表示数

添付写真を簡単にリサイズ

デジカメの写真をメールに添付して送る時に、送信先に迷惑をかけないようにと
先に写真サイズ(データ容量)を小さくする準備をしていませんでしょうか?
mail
Mac OS Xの「Mail」であれば、添付する写真を別のアプリケーションで
サイズ変更するといった準備をしなくても「Mail」アプリにて簡単にサイズを
小さくできます。
「Mail」にて添付画像サイズを小さくする方法をご紹介します。
続きを読む 添付写真を簡単にリサイズ

PDFのサイズを小さくする

MacOSXでは書類を簡単にPDFファイルにする事ができますが、
画像を多く含んだPDFファイルは、どうしてもファイルサイズが大きくなってしまいます。
メールで送る時などファイルサイズが大きすぎて困った経験はないでしょうか?
そこで、PDFファイルを小さく圧縮する便利な方法をご紹介致します。
続きを読む PDFのサイズを小さくする

音楽データはどこに?


iTunesは、とても便利で簡単に使えるけれど、
iTunesで取り込んだ音楽データはどこに保存されているのだろう?
もしパソコンが壊れてしまったり、パソコンを買い替えた時のことを考えて
バックアップをしたいけれど、どこに保存されているのか分からない。
そんな疑問にお答えしましょう。
続きを読む 音楽データはどこに?

展開時間を短縮する!!

ディスクイメージファイルを開く時、
なかなか開かなくてイライラした事はないでしょうか?

『”○○○”を開いています….』というダイアログが出ている間は、
ディスクイメージの内容が壊れていないかを検証しています。
検証する必要がない場合は、スキップボタンを押す事で、
この機能を省略することができます。
もし、いつもスキップボタンを押しているのであれば、
検証機能をあらかじめ停止させる事もできます。
その方法は、 続きを読む 展開時間を短縮する!!

CD/DVDを挿入すると!!


OS XではCDやDVDをMacに挿入すると、
それに適したアプリケーションが自動で起動してきます。
例えば、音楽CDを挿入するとiTunesが自動的に起動しますし、
DVD-Videoを挿入すると、AppleのDVDプレーヤーが同様に起動します。
普通に使っていると特に問題もなく便利な設定なのですが、
別のアプリケーションを標準として使いたい時や、
単純にディスクをマウントしたいだけの時には、
この機能が煩わしいと思うこともあるかもしれません。
今回は、自動で起動するアプリケーションを変更したり、
機能を停止する方法をご紹介します。
変更方法>> 続きを読む CD/DVDを挿入すると!!