スプリングフォルダ

ファイルをフォルダの上に重ねしばらく待つと、そのフォルダが自動的に開きます。

この機能は「スプリングフォルダ」と呼ばれ、あらかじめフォルダを開いておかなくても、
ドラッグ操作のみで簡単に奥の方にあるフォルダへファイルを移動させる事ができます。
便利な機能ではありますが、デフォルトでは反応するまでの時間が意外と長く、
ストレスを感じる方もいると思います。
そこで、スプリングフォルダの反応時間を短くする方法をご紹介します。
以下の方法を参考にして設定を変更してください。 続きを読む スプリングフォルダ

トラックパッド操作を無効に

ノートパソコンにマウスをつないで使用しているにも関わらず
気づかないうちにトラックパッドに触れてしまい
カーソルが勝手に移動してしまった経験はないでしょうか?
実は、ちょっとした設定で、トラックパッド操作を無効にする事が出来ます。
今回はマウスを繋げている時に、
トラックパッド操作を無効にする方法をご紹介します。
続きを読む トラックパッド操作を無効に

デフォルトプリンタを設定する

Q. プリントアウトするたびにプリンタ名を選択しなければならないのが面倒です。
  頻繁に使うプリンタを固定しておくことはできないのでしょうか?
01
A. よく使用するプリンタをデフォルトプリンタに設定しておくことで、
「プリント」ダイアログが開いたときに選択されるプリンタを固定できます。
デフォルトプリンタの設定方法
続きを読む デフォルトプリンタを設定する

いつも正確な時間に!!


Mac にも時計の機能が内蔵していることはご存じだと思いますが、
この時計、家庭にあるごく普通の時計と同じで、
長い間使用していると、少しずつ時間がずれてしまいます。
とはいっても、1年で1時間もずれる訳ではありませんが、
内蔵電池が消耗してしまったり、リセット作業を行うと、
日付や時間もリセットされてしまいます。
こんな時、いちいち時計を合わすのも面倒ですよね?
時間が自動で修正されたら便利だと思いませんか?
実はちょっと設定を変更するだけで、いつも正確な時間を示すようになります。
続きを読む いつも正確な時間に!!

すばやく画面を拡大縮小させる

Mac OS X v10.4.8 以降から利用できる便利な機能で、
すばやく画面を拡大縮小させる機能をご存知でしょうか?

↑実際はもっとスムーズに動作します!
但し、この機能を利用するにはスクロール機能付きのマウスが必要です。
(2本指でスクロール操作できるノートパソコンであれば、トラックパッドでも○)
続きを読む すばやく画面を拡大縮小させる

大事なバックアップも…


Mac OS X v10.5から標準搭載されたバックアップツールの「Time Machine」
外付けHDDを接続して、バックアップ先を指定するだけの簡単操作で利用できます。
でも、時には正常に動作しているかを確認しないと、
ずっとバックアップが取れていなかった、なんてことも…。
 
そんなトラブルで痛い目に遭わないよう 
本日は「Time Machine」のトラブルシューティングについて解説します。
続きを読む 大事なバックアップも…

ファイルの消去方法

ファイルを「ゴミ箱を空にする」で削除しただけで、本当に安全なんでしょうか?
trash
通常の操作ではファイルを削除した場合、そのファイルへのアクセス情報が
削除されるだけで実際のデータは消去されていません。
データ復旧ツールなどを使用すると復活できてしまう可能性がありますので
復活されては困るファイルがある場合は、以下の方法を参考に消去してください。
続きを読む ファイルの消去方法

ファイル名を全表示


ファイルやフォルダに長い名前を付けると、
上の画像のように名前の一部が省略されて表示されます。
もし、ファイルやフォルダの名前の一部が同じだった場合、
どちらが開きたいファイルか、瞬時に見分ける事が難しくなってしまいます。
リスト表示やカラム表示の場合は、
表示バーを横にスライドする事で名前全体を表示させる事も可能ですが、
アイコン表示の場合はそのようなことが出来ません。
どのようにしたら名前全体を確認できるのでしょうか?
そこで今回は、名前全体を簡単に確認できる方法をご紹介します。
続きを読む ファイル名を全表示

「Mail」で削除したメールは?

Mac OS X「Mail」で、不要なメールを削除したい場合、
不要なメールを選択し『削除』をクリックします。(DeleteキーでもOK)
mail1
では、削除したメールはいったいどうなるのでしょうか?
『削除』をクリックすると、メールは「ゴミ箱」に移動します。
この段階では「ゴミ箱」に移動しているだけなので、
Macの中にまだメールは残っています。
mail2
「ゴミ箱」のアイコンを選択することで、削除したメールを確認できます。
(間違って消去したと思うものでも、「ゴミ箱」にあれば受信箱に戻すことができます)
その「ゴミ箱」の中身をよく確認すると、1カ月以上前のメールが無い事に
気づいたでしょうか?
続きを読む 「Mail」で削除したメールは?