MacLuck.特選中古商品
20インチのインテルiMac が入荷しました。
Intel iMac 20″ 2.0GHz(MA876J/A)
CPU:2.0GHz Intel Core2Duo
メモリ:1GB(最大 4GB)
HDD:250GB SATA HDD
光学ドライブ:SuperDrive
20インチTFT(1,680×1,050)
AirMac Extreme / Bluetooth / iSight
Mac OS X v10.5
○メモリ:1GB×1枚を増設済み(合計2GB)
○付属品:[システムディスク( v10.5)]、キーボード、マウス、ACケーブル
○外箱あり
お問合せの際は、記事が掲載された日付(10/18)をご記入下さい。
価格はこちら>> 続きを読む [中古]Intel iMac 20"
カテゴリー: Mac OS X Tips
アートワークの追加方法
iTunesやiPhoneなどで、アートワーク(CDジャケットなどの画像)を表示させるには、
どのようにすれば良いのでしょうか?
あるいは、好みの画像を追加することもできるのでしょうか?
そんな疑問を解決するため、
今回は、iTunesでアートワークを追加する方法について解説します。
その方法は、 続きを読む アートワークの追加方法
Macの画面表示を消すには?
DVDの作成や地デジを録画する場合など、処理作業が長時間にわたる場合には、
一旦、パソコンの前から離れることがあるかもしれません。
その際に、ディスプレイの表示だけを消しておくにはどうしたら良いのでしょうか?
本体とディスプレイが分離している「デスクトップ型Mac」の場合は、
ディスプレイの電源スイッチを切っておけば良いのですが、
ディスプレイが一体型となっている「iMac」や「ノート型Mac」には、
こういったスイッチがありません。
もし、画面の表示だけを消したい場合は、システムの設定変更が必要になります。
その設定方法は、 続きを読む Macの画面表示を消すには?
アプリを自動的に起動
皆さんは、Macにログインした後、どのアプリケーションを起動させますか?
ちなみに私は、ログイン後、すぐに「Mail」ソフトを起動させます。
このように、いつも使用するアプリケーションが、
自動的に起動してくれると便利だと思いませんか?
そこで今回は、アプリケーションを自動的に起動させる設定をご紹介します。
続きを読む アプリを自動的に起動
Mac OS 拡張フォーマット
Mac OS 8.1以降、Macのディスクのフォーマットは、
『Mac OS 拡張フォーマット(HFS+)』が標準のフォーマット形式として使われています。
ところがMac OS Xでフォーマットをしようとすると
Mac OS 拡張だけで4種類も表示されます。
これだと、どれを選べば良いのか迷いそうです。
そこで今回は、Mac OSフォーマットの違いについて解説します。
続きを読む Mac OS 拡張フォーマット
ドロップボックスってなに?
「パブリック」フォルダの中にある「ドロップボックス」フォルダは、
何に使用するものかご存知でしょうか?
ドロップボックスは、同じコンピュータ内の別ユーザや、
ネットワーク上の別のMacを使用しているユーザにデータを渡す場合に使用します。
『データの受け渡し方』
続きを読む ドロップボックスってなに?
データをパスワード保護する
会社の極秘データなど、他人に見られては困るデータに、
パスワードをかける方法はないのでしょうか?
実は、OSに標準でインストールされている『ディスクユーティリティ』を使用して、
大事なデータにパスワード保護をかけることができます。
続きを読む データをパスワード保護する
効率良くiTunesの曲を管理
Macユーザであれば、ほとんどの方が使っているであろうiPodやiTunesですが、
家族で数台持っている場合や個人的に何台か持っている場合、
音楽の管理はどのように行っていますか?
パソコン本体を一人一台ずつ持っていれば何も心配はないと思いますが、
一台のパソコンを家族で共有して使っている場合、それぞれが曲の好みも違うので、
ライブラリ1つで管理するのは何かと不便を感じると思います。
最も良い方法は、利用する人ごとにアカウントを作成し、
それぞれのiTunesで管理するのが理想的だと思います。
しかし、「iPodは使いたいけどパソコン操作が苦手」という方が家族の中にいた場合、
わざわざアカウントを切り替えて使うのも面倒なことだと思います。
そこでちょっとした小技として、ライブラリを使い分ける方法をご紹介します。
続きを読む 効率良くiTunesの曲を管理
ハードディスクの空き容量
現在、ご自身のハードディスクに空き容量はどれくらいあるでしょうか?
まだ半分も使っていないという方もいれば、ほとんど残っていないと
いう方もいるのではないでしょうか?
空き容量が10GB以上残っている方は、ひとまず心配はいらないでしょう。
しかし、大事なデータはしっかりバックアップを取るよう心掛けて下さい。
一方、10GBより少ない空き容量の方は「要注意!!」です。
Mac OS Xになってからは「仮想メモリ」の機能を自由に設定できなくなりました。
ユーザー自身で容量を割り当てたりする面倒がない代わりに、
OS側でハードディスクの空き容量を利用して、アプリケーションが
快適に利用できるよう調整しています。
場合によっては、5GB近い容量が確保されてしまうこともあるのです。
これは、物理メモリ(増設しているメモリ)の合計が1GB以上の場合でも起こります。
↓[続きを読む] 続きを読む ハードディスクの空き容量
新着メールの通知音を変更
「Mail」を起動させていると、新着メールの受信と同時にサウンドで知らせてくれますが、
他のサウンドに変更したり、サウンドを消すことはできないのでしょうか?
もちろん変更できます。
そこで今回は、新着メールの通知サウンドの変更方法をご紹介します。
続きを読む 新着メールの通知音を変更