プレビューで撮影

Mac OS Xでスクリーンショットを撮る方法について、以前のブログでご紹介しましたが、
この方法とは別に、OS標準のアプリケーションを使って撮る方法もあります。
「コマンド」+「shift」+「3」などのショートカットキーが思い出せない時など、
別の方法でも撮影できることを知っていると何かと役立つのではないでしょうか?

今回は、「プレビュー」を使って撮る方法をご紹介します。
続きを読む プレビューで撮影

アドレスの一時保管


Webサイトを見ている時に、ちょっと気になる記事や商品レビューのページを
「時間のある時にゆっくり読み直したい」と思ったり、
「そのページへ簡単にアクセスできればいいのに」と思ったことはないでしょうか?
当然、すぐに思いつくのはブックマークに登録する方法だと思いますが、
Webアドレスの一時的な保存であれば、次に紹介する方法がおすすめです。
続きを読む アドレスの一時保管

PDFのサイズを小さくする

MacOSXでは書類を簡単にPDFファイルにする事ができますが、
画像を多く含んだPDFファイルは、どうしてもファイルサイズが大きくなってしまいます。
メールで送る時などファイルサイズが大きすぎて困った経験はないでしょうか?
そこで、PDFファイルを小さく圧縮する便利な方法をご紹介致します。
続きを読む PDFのサイズを小さくする

添付写真を簡単にリサイズ

デジカメの写真をメールに添付して送る時に、送信先に迷惑をかけないようにと
先に写真サイズ(データ容量)を小さくする準備をしていませんでしょうか?
mail
Mac OS Xの「Mail」であれば、添付する写真を別のアプリケーションで
サイズ変更するといった準備をしなくても「Mail」アプリにて簡単にサイズを
小さくできます。
「Mail」にて添付画像サイズを小さくする方法をご紹介します。
続きを読む 添付写真を簡単にリサイズ

アプリを自動的に起動

皆さんは、Macにログインした後、どのアプリケーションを起動させますか?
ちなみに私は、ログイン後、すぐに「Mail」ソフトを起動させます。
このように、いつも使用するアプリケーションが、
自動的に起動してくれると便利だと思いませんか?
そこで今回は、アプリケーションを自動的に起動させる設定をご紹介します。
続きを読む アプリを自動的に起動

保存したパスワードを確認

会員(登録)制のWEBサイトなどに接続する際に、IDやパスワードを入力すると、
その後に『このパスワードを保存してもよろしいですか?』と
いうダイアログが出てきた経験はないでしょうか?
pass01
『はい』を選択すれば、以後そのページでは、
IDとパスワードが自動入力されるようになるので、とても便利です。
しかし、入力しなくなると、設定したパスワードを忘れてしまいがち。
メモで残してあるはずだけど、どこに置いたか分からない…
そんな時、伏せ字になっている『保存されたパスワード』を
表示する方法はないかなぁ…と思う事はないでしょうか?
今回は、保存されている「パスワード」の確認方法についてご説明します。
続きを読む 保存したパスワードを確認