ほとんどのMacは、コンピュータの電源がOFFの時でも
日付や時刻などのシステム設定を維持するために、
バックアップ用の電池を内蔵しています。
この「内蔵電池」の耐用年数は、通常使用の場合でおよそ5年です。
(電池の種類やコンピュータの使用状況によって変化します)
内蔵電池は消耗品ですので、定期的に交換する必要があります。
Macで使用されている内蔵電池は、1998年以降のデスクトップの場合
3.6 Vのリチウム電池、もしくは3.0Vのリチウムボタン電池です。
左が 3.6V リチウム電池、右が 3.0V リチウムボタン電池
本体の電源を切った後でパラメータ RAM (PRAM)の設定が維持されない現象
(起動の度に時計が狂っている・モニタ等の設定が戻ってしまう…など)は、
内蔵電池の交換が必要であることを示しています。
モデルによっては、内蔵電池の消耗が原因で電源が入らなくなる場合もありますので、
早めの交換をおすすめします。
マックラックでは、上記のデスクトップMac用内蔵電池については
常時在庫を確保しておりますので、いつでもお買い求め頂けます。
もし電池の種類が分からない場合でも、お持ちの機種をお伝え頂ければ
ご案内いたしますので、お気軽にご相談ください。
投稿者: マックラック
メニューバーのアイコンを移動
画面右上に表示された時計やスピーカーなどのアイコンを、
見やすい、使いやすい順番に並び変えたいと思ったことはありませんか?
デフォルト表示のままでは、あまり気にすることがないこのメニューバーも、
アプリケーションを追加すると、表示内容が増えることもあります。
そこで今回は、このアイコンの並び替え方法についてご紹介したいと思います。
続きを読む メニューバーのアイコンを移動
iPhone 4S 対応OS
昨日、Appleが「iPhone 4S」を発表しました。
国内では、「ソフトバンク」と「 au 」の2社から発売ということで、
本体価格や月々の通信料金など、とても気になるところです。
「iPhone 4S」の詳しい内容やレビューなどは他のサイトにお任せするとして、
サポートショップとして「マックラック」が注目するのは、そのシステム条件です。
Macに接続する場合のシステム条件は、
▪USB 2.0ポートを装備したMac
▪OS X v10.5.8以降
▪iTunes 10.5以降
となっています。
また、同時に発表された、 続きを読む iPhone 4S 対応OS
[中古]Mac Pro
MacLuck.特選中古商品
Mac Pro
2.66GHz Quad(MA356J/A)
CPU:2.66GHzデュアルコアIntel Xeon ×2
メモリ:1GB(最大 16GB)
HDD:250GB SATA HDD
光学ドライブ:スーパードライブ
Mac OS X v10.4(Classic環境動作不可)
○外装に軽いキズあり
○付属品:システムディスク( v10.4.10)、電源ケーブル、キーボード、マウス
○外箱なし
お問合せの際は、記事が掲載された日付(10/04)をご記入下さい。
価格はこちら>> 続きを読む [中古]Mac Pro
[中古]PowerMac G5 PCI-e
MacLuck.特選中古商品
このモデルはMac OS X 上でClassic環境が動作するモデルです。
OS 9用のソフトウェア(クラシックアプリケーション)と
OS X 環境の両方を使いたい方にオススメです。
Power Mac G5 2.0GHz Dual-Core
(M9590J/A)
CPU:PowerPC G5 2.0Hz Dual-Core
メモリ:512MB(256MB×2)<最大 16GB>
HDD:160GB SATA HDD
光学ドライブ: SuperDrive
Mac OS X v10.4.2 (Classic環境 動作可)
○メモリ:256MB×2枚を増設済み(合計1GB)
○外装にキズあり
○付属品:システムディスク( v10.4.2 )、電源ケーブルのみ
○外箱なし
お問合せの際は、記事が掲載された日付(10月03日)をご記入下さい。
価格はこちら>> 続きを読む [中古]PowerMac G5 PCI-e
FireWire 800ポート
現在販売されているMac(MacBook Air & 15″ MacBook Pro Retina Display を除く)は、
FireWire 400 ポートが廃止され、FireWire 800 ポートに変更されています。
FireWire 800 は、その表記された数字のとおり、
FireWire 400 の約2倍の早さ(最大800Mbps)でデータ転送ができるようになっています。
そのため、コネクタの形状も大きく変わっています。
続きを読む FireWire 800ポート
中古Mac買取強化中 !!
現在販売されているMacは、デザインだけでなく、価格や性能も魅力的なものばかり。
『できるだけ少ない出費で新しいものを』と、
お考えの方もいらっしゃるのではないでしょうか?
新しいMacへの買替えを検討しているあなた!!
今お使いのMacを当店で査定してみませんか?
マックラックでは、Intel Macの中古買取りを強化中です。
特に Mac OS X v10.5(Leopard)搭載モデルは、
買取り価格を『優遇』致します。
さらに当店では、量販店などの買取査定では考慮されにくい、
Macならではの『付加価値』も加味致します。
買取り強化対象機種
Intel CPUを搭載の Mac 全般
※故障して動作しないものは買取の対象となりませんので、予めご了承下さい。
買取り査定は無料で行っておりますので、お気軽にご相談ください。
管理者パスワードをリセット
Macを初めてセットアップする時には、まずこのコンピュータの管理者として、
ユーザー名とパスワードを設定する必要があります。
もし、このパスワードを忘れてしまった場合はどうなるのでしょうか?
管理者パスワードを忘れてしまうと、システム環境設定の設定変更、
ソフトウェアのインストール、 ユーザアカウントの管理などの
管理者権限が必要な設定変更は一切できなくなってしまいます。
例えば、新しく買ってきたプリンタドライバーのインストールや
定期的に行われるOSやアプリケーションのアップデートなどができません。
そこで今回は、どうしても思い出せない時の最終手段として、
管理者パスワードをリセットする方法をご説明します。
続きを読む 管理者パスワードをリセット
iPhotoを外付HDDで管理
「iPhoto」は、iPhoneやデジカメで撮影した写真や動画を一元管理できる、
とても便利なアプリケーションです。
ところが最近のデジタルカメラは、より高画質な撮影ができるばかりでなく、
ハイビジョン動画が撮影できたりと、データが肥大化する傾向にあります。
内蔵ハードディスクを交換しても、すぐいっぱいにしてしまう方は、
「iPhoto」のデータを外付けハードディスクで管理しましょう。
外付けハードディスクに移すことで、内蔵ハードディスクの空き容量を確保できます。
「iPhoto」データを外付けハードディスクで管理する方法は、
続きを読む iPhotoを外付HDDで管理
スクリーンショットを撮る
先日のBlogで、デスクトップを動画で保存する方法の中で、
スクリーンショットの機能を簡単にご説明しましたが、
今回は、もう少し詳しくご紹介したいと思います。
「スクリーンショット」とは、
パソコンのモニター領域の情報を画像として保存できる機能のことです。
簡単に言うと、デジカメで画面を撮ったかのように、
デスクトップの画面を、画像ファイルとして保存することができます。
例えば、上記のような設定情報など、印刷できない箇所を瞬時に保存できます。
もちろん保存したスクリーンショットをプリントアウトする事もできますので、
わざわざメモを取る手間が省けます。
「スクリーンショット」を撮る方法
続きを読む スクリーンショットを撮る